忍者ブログ
児童英語の教材、手作り授業、アクティビティ等を紹介
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子ども達が飽きないような授業をする事は最初はとても大変でした

一生懸命考えたのになかなか盛り上がらなかったり、自信があったのにと何度も脱力感もあじわいました
その分成功すると喜びは2倍!
ホント、年齢に応じてですよね

英語を教えるようになって6年、途中お休みしてた事もありますが今では自分の授業やプログラムにも自信を持って進めていけるようになりました

小学校低学年までは体をいっぱい動かせるダンスやゲームを取り入れています。
低学年はとにかくノリがいい

高学年になると照れが出てきてなかなかダンスが小さくなってきたり、歌を歌っても声が出なかったりと
でもこれもまあ成長の過程ですから先生の方がどうやってもっていこうかと試行錯誤です。
私の場合、カルタゲーム等で競って単語を身につけたり、ワークの時間を少し長めにとってます

これまで教えていて気づいた事、一番大切なのは先生が一番楽しむ事ですね
クラスで一番楽しんでるのは私ですから・・・
PR
こんにちは、はじめまして
今日から大好きな英語のブログをはじめます!
早速ですが私のオススメホームページを載せます。
長年愛用している大好きな英語教材です。
松香フォニックスさん、サイコー☆

『子どもの英語教育は松香フォニックス研究所』
 http://www.mpi-j.co.jp

会員になると...年間3000円(今年は12月31日まで)で教材を10パーセントOFFで購入
10000円以上の購入で送料無料でお得です

私の利用しているワークや詳細は後々UPしていきます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/11 mia]
[09/07 マンゴスティーン♪]
最新記事
(11/02)
(10/28)
(10/23)
(09/12)
(09/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIA
性別:
女性
自己紹介:
1週間に2コマ、英語の授業を実施。
パートタイマー児童英語講師です!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

material by: